投稿 「ひまわり会の古本市」 春海真理子
毎月、第三日曜日は朝からお天気が気になる。この日は「ひまわり会」による日本語の古本市があるからだ。朝10時頃にはエルセリートの日本食料品店「八百屋さん」と隣の小物雑貨店「ジパング」の入り口付近に、店の奥の収納庫から運び出された段ボールの本箱が所狭しと積み上げられる。その箱の中から本を出して棚に並べたり、整理をするのが私のボランティアの仕事だ。 […]
毎月、第三日曜日は朝からお天気が気になる。この日は「ひまわり会」による日本語の古本市があるからだ。朝10時頃にはエルセリートの日本食料品店「八百屋さん」と隣の小物雑貨店「ジパング」の入り口付近に、店の奥の収納庫から運び出された段ボールの本箱が所狭しと積み上げられる。その箱の中から本を出して棚に並べたり、整理をするのが私のボランティアの仕事だ。 […]
そろそろ木々の葉っぱの色も変わって来て、秋めいて来ましたね。さて、また片付けの季節がやって来ました! 日本にいたら、衣替えや夏服の整理やコートをクリーニングに出したり、点検作業がありましたが、ここに住んでいると、ある程度のクローゼットの広さもありますし、ベイエリアのようなお天気ですと、夏でも夕方からはセーターやフリース、薄手のダウンなど必要な時もありますから、 […]
この、ニュースレターが届くころには、バークレー市の保健師から引退してから一年近くになります。時のたつのは、早いけれど、ひまわり会に関わりつつ蒔いた種、根付いて枯れる事なく育ってくれているのを静かに感謝している日々です。その種の名は、何故(なぜ)です。 […]
ひまわり会会員の皆さま、こんにちは。 この度、ひまわり会にボードメンバーとして入会した、大下啓二(おおした けいじ)です。ご存じの方も大勢いらっしゃるかとも思いますが、私は妻のレイ子と共にエル・セリートでZipanGという日本の雑貨店を経営しています。 私自身は1992年(ビル・クリントンが大統領選挙で勝利した年)に渡米し、日系食品商社、インターネットメディア会社勤務などを経、2001年にインターネット販売事業を始めました。 […]
ひまわり会では毎年恒例のエルサリートの日系ケアホーム「和が家」へのホリデェイ慰問を12月2日(日)午後2時に行ないます。歌とプレゼントで住んでおられるシニアの方達との交流を計り、ホリデェイシーズンの幕開けを飾ります。この慰問の参加に興味ある方はmail@himawarikai.org又は(415)931-3997まで。
来年のひまわり会新年会は下記の通り予定しています。皆様カレンダーにマークしておいて下さい。詳細は1月発行の新年号でお知らせ致します。 日時:2月3日(日)、12時―3時 場所:キララレストラン、2100 Ward St. Berkeley
私と家族は、9月11日に倉敷市役所福祉課を訪問しました。8月に行われた古本市の売上金全額と個人からの募金の総計17万5千円(送金済み)が倉敷市西日本豪雨災害義援金受付に送金されているかの確認をしました。今年七月、倉敷市真備(まび)町は堤防決壊により家屋が浸水し、 […]
日時:11月11日(日)、午後1時-3時 場所:アルバニーシニアセンター, 846 Masonic Ave. Albany 参加費:会員無料、非会員5ドル […]
6月24日(日)の午後、アルバニーシニアーセンターにて、賑やかな楽しい集まりが開かれました。スワップミートは初めての試み。 順ちゃん(いつまでも若々しいからね!この呼び名で)片づけ第一弾のおさらいと自己紹介、お仕事、旅行からの教訓を短くしてくださり、昔は大掃除や衣更えがあったんですよねーと優しく今や物に埋まって開かずの間のある現実にやんわり触れてくださいます。 […]