NEWS•セミナー•あれこれ

­

北米毎日新聞から転載

AT&T電話会社では言語の壁をなくすサービスを始めました。 ケーブルテレビ、インターネット、電話設置、携帯電話、等のサービスを利用する時 1-800-203-8600に電話し、英語で「日本語を希望すると」と伝えると日本語の通訳につながるサポートが受けられます。 […]

2007/09/30|Categories: その他|

ひまわり会 ピクニック

注文したお弁当の到着が1時間近く遅れ、おなかがペコペコだった私たちはしばらくは無言でモグモグ・・・というのは去年の話です。 今年のお弁当は時間通りに到着し、皆でワイワイおしゃべりをしながらおいしくいただきました。 […]

2007/09/30|Categories: その他|

サクラメント遠足

6月3日にひまわり会の遠足がありました。 アムトラックで11時頃に終点のサクラメント駅に到着。サクラメントの日本人会「すみれ会」の方が出迎えに来て下さいました。 レストランはサクラメント川に浮かんだリバーボートの中に有りました。 […]

2007/08/01|Categories: その他|

International Institute of the East Bay からのお知らせ

IIEB(International Institute of the East Bay)がIISF( International Institute of the San Francisco)と合併し、IIBA (International Institute of the Bay Area)と名前が変わりました。 […]

2007/05/01|Categories: その他|

ひまわり会 新年会

イーストベイの渡米者団体「ひまわり会」(ドンゴン巳器乃会長)は1月27日、新年会をバークレーの日本食レストランで行い、会員らと親ぼくを深めた。 ドンゴン会長は、今年のメーンイベントとして汽車旅行を計画する意向を述べ、またさまざまな種類のワークショップを始めて活動範囲を広めたいと抱負を語った。 […]

2007/02/21|Categories: 新年会|

ひまわり会創立35周年記念 講演・パネル討論会ご報告

ひまわり会創立35周年記念の講演・パネル討論会が「日米国際結婚」半世紀の足どりと将来のタイトルで、10月7日にアジアンコミニュティーリソースセンターで行われました。 […]

2006/09/12|Categories: その他|

ひまわり会の皆さん

5月27日(土)モントレイ/カーメルへの日帰りバス旅行を楽しみました。 さつき日和に恵まれ、真っ青な海を眺めながら17マイルス ドライブを満喫し、軒並ぶ20-30ミリオンと言われる豪邸にため息をつき、ゴルファーの憧れのペベルビーチゴルフクラブに立寄り、ちょっとリッチな雰囲気に浸り、カーメルミションにお参りして帰途につきました。 […]

2006/05/29|Categories: その他|

ひまわり会 2月のワークショップ報告

2月のワークショップは、サンフランシスコの気持会ソーシャルサービス主任の春海三吾さんを講師にお迎えし、「メディケア」(高齢者医療保険)についてお話しいただきました。今、話題の内容だけあっていつもより多い17名の参加がありました。 […]

2006/03/08|Categories: 医療|

「良いコミュニケーションをするには」講習会から

5月にはトルー本間玲子博士、6月は石井みわこファミリーセラピストを講師に迎え「良いコミュニケーションをするには」を学びました。 家族の中で何をどう伝えようとし、どうしてそれが「ミスコミュニケーション」の原因になるのかを参加者全員で話し合いました。 […]

2005/07/01|Categories: その他|