NEWS•セミナー•あれこれ

­

シリーズ「私の旅日記」No.5

「旅に出る:千ピースのジグゾーパズル(上)」 梁(りおんぐ)裕子 父は、油にまみれ、工具の鉄の匂いの工場(こうば)にいる人で、あれこれ、発明まがいの企画に頭を突っ込んでいました。多分、私が、中学生くらいの時でしょうか、“新しく入社してきた若者が背広で仕事に来て、工場(こうば)服に変えて仕事をして、背広に着かえて帰るんだ。“とふと、悲しげに呟きました。 […]

2016/04/07|Categories: シリーズ・私の旅日記|

シリーズ「気軽に気功体操」No.1

内藤雅啓、サンノゼ気功院 指を動かして血液の循環を良くしよう! 膝を少し曲げて立ち、両手を肩の位置まで下げます。 肩の力を抜いて、軽く両手を握ったり開いたりします。 これを百回位繰り返します。   体の力を抜いて全身をリラックス ! 肩幅に足を開いて、膝の力を抜いて立ちます。 できるだけ、肩の力を抜いて、腕を前後に振り全身の力を抜きます。 これを三分間ぐらい繰り返します。  

2016/04/07|Categories: シリーズ・気軽に気功体操|

ひまわり相談室/春海三悟(相談員)

「市民権」 Q) アメリカ生活もう40年近くなりますが、永住権のままで、まだこちらの市民権を取得していません。もう歳なので、今更「試験」を受けるということに何となく億劫で、先延ばしにしています。米国籍の主人と、息子もいるので、将来日本に帰るということはあまり選択肢には考えていませんが、 […]

2016/04/07|Categories: ひまわり相談室|

シリーズ「お片付け」No.1
― あなたのお家は片付いていますか?―

日本では、やましたひでこさんの断捨離とか、2015年にTIME誌で「最も影響力のある100人」近藤麻理恵さんが選ばれたように、自分の家を片付けることがちょっとしたブームになって います。自分の家や、職場の自分の机の場所は、自分の心の状態の鏡と言ってもいいでしょう。スッキリ片付いた空間は、とても気持ちのいいものです。 […]

2016/04/07|Categories: シリーズ・お片付け|

2016 新年会報告

2016年新年の宴は1月25日にバークレーの「キララ」レストランで行われた。 場所と告知の媒体(フェースブック等)のせいか、前年より集まった人数が多く、新しくひまわり会に興味を持って参加下さった方もいて、良い交流の場として、皆会話がはずんでいた。満席だったので、ちょっと窮屈だったかもしれないが、それなりに雰囲気があった。キララは日曜の昼は普段は閉店であるが、特別にひまわり会のために開けて下さった。 […]

2016/04/07|Categories: 新年会|

ひまわり会講習会 「東洋医学と仲良くなって体調改善」

ひまわり会では下記の要領で講習会を催します。ご家族・お友達をお誘いの上奮ってご出席下さい。会場の案内詳細は別紙のフライヤーをご参照下さい。 日時:5月22日(日)1時 〜3時 講師:星野まき(鍼灸師) 場所:パシフィックプラザ、一階ミーティングルーム(6363 CHRISTIE AVE., EMERYVILLE) 参加費:会員無料、非会員5ドル(5月19日迄にご予約下さい。) […]

2016/04/07|Categories: 講習会•セミナー|

2016年春季号 会長の挨拶

桜の花を愛でる季節になりました。 皆様いかがおすごしでしょうか。 3月31日は何の日かご存知ですか。シーザー・チャベスの誕生日です。シーザー・チャベスの名前は、学校、公園、通りの名前によく見られますが、どうして彼の名前がつけられたのでしょうか。農場労働者の労働条件改善と人権拡大につとめた彼の功績は、偉大だったからです。 […]

2016/04/07|Categories: その他|

日本一考察 春海三悟

11月の末に二週間程、私用で日本に帰国した。2年ぶりであるが、サービス過剰がますますエスカレートしている日本社会を目のあたりに見て、アメリカとのあまりの違いに、ただただ驚きの連続であった。 […]

2016/01/17|Categories: その他|

シリーズ 私の子供の頃 No.4

「懐かしい遠い昔のこと(上)」 ドンゴン巳器乃 私は東京市麹町区三年町に大東亜戦争(第二次世界大戦)が始まった年の三月に生まれ、その後静岡県の磐田村に疎開しました。父は自営業の印刷の会社を辞め(紙が配給制になり、営業困難になったため)、戦争は次第に激しくなり、 […]

2016/01/17|Categories: シリーズ・私の子供の頃|

ひまわり相談室/春海三悟(相談員)

Q)10歳年上のアメリカ人の主人と一緒に郊外の一軒家に住んでいます。一人息子は彼の家族とアメリカ東海岸に住んでいます。とても優しい主人ですが、最近時々物忘れがひどくなって、いろいろ家のことをするのも、とてもスローになってきました。 […]

2016/01/17|Categories: ひまわり相談室|