NEWS•セミナー•あれこれ

­

一人暮らしに代わる住み方  山中啓子

ここ4年間一人暮らしをしている。孤独で退屈だけれど、これは簡単に解決できない。したがって、寂しさと単調さを防ぐ、あるいは減らすことを考える。忙しくすると言ってもいいかも知れない。最近は、仕事で忙しくするのは適度にして、個人生活を豊かにすることを優先している。 […]

2018/04/09|Categories: シリーズ・啓子の窓|

古本市レポート 伊藤いね子

今年も古本市を皮切りにひまわり会の行事が始まりました。今年は幸いにお天気に恵まれて、1月21日、2月18日そして3月18日に古本市が行われました。2月3月共にとても寒い日でした。 そして2月は大いに盛り上がった冬季オリンピックと重なって、ここ10年ぶりぐらいの記録的な低い売上高になってしました。 […]

2018/04/09|Categories: 古本市|

春の講習会 お片付け第2弾 「あなたのお家をパワースポットに」

ひまわり会では春の講習会として前回大好評の河合順子さんを講師に迎えての「お片付け」第2弾を下記の要領で催します。お家族・お友達をお誘いの上奮ってご参加下さい。参加申し込み、お問い合わせは(415)931-3997又は mail@himawarikai.org 迄。 […]

2018/04/09|Categories: 講習会•セミナー|

シリーズ「お片付け」No.6  河合順子

  そろそろ雨のシーズンも終わって、お花も目を楽しませてくれ、春めいてきてウキウキしますね。お片づけのシーズン到来です!セーターも洗濯して、なんとなく衣替えのこの時に、”今日は何着ようかな?”と思いながら、クローゼットを開けると、そこには気に入った洋服だけが入っている。 […]

2018/04/09|Categories: シリーズ・お片付け|

会長挨拶

みなさま、明けましておめでとうございます! 2017年は如何でしたか?そして、2018年の抱負はもう考えていますでしょうか?昨年の良い事も良くない事も終わってしまったので、新たな年として明日に向かって頑張って行きましょう! […]

2018/01/13|Categories: その他|

シリーズ「気軽に気功体操」No.8 内藤雅啓、サンノゼ気功院

寒い朝、元気が出ないときは、身体を叩いて「気」を循環し、元気を出そう。 体をひねり背中を軽く叩く。 […]

2018/01/13|Categories: シリーズ・気軽に気功体操|

役員退任 ご苦労様でした 

長い事、会長、副会長など役員として務めて来られた巳器刀 ドンゴンさんと昭子ジョネイさんが昨年の12月一杯で役員を […]

2018/01/13|Categories: その他|

ナパ・ソノマ火事救済支援   河村ルビ

11月の古本市の売り上げは、全額ナパ・ソノマ火事の救済を行っているRedwood Credit Union Community Fund に寄付いたしました。古本市の1週間前に、ヒールズバ―グにあるメドロック・エイムス・ワイナリーで行われた […]

2018/01/13|Categories: その他|

10月講習会「戦後日本人移民の歴史を考える」報告 春海真理子

10月29日、アルバニーのシニアセンターにて、カリフォルニア 大学、Ethnic Studiesの講師の山中さんによる「戦後の日本人 移民の歴史」に関するセミナーが持たれた。 […]

2018/01/13|Categories: その他|

花かご便り  土屋和子

花かごは日本語で自由に想いを表現しようという集まりです。従来のルールにとらわれず 俳句や川柳や詩やエッセイを作り持ち寄って 好きな作品を選んだり エッセイの題について色々話し合います。 […]

2018/01/13|Categories: 花かご|