シリーズ「お片付け」No.5 河合順子
明けましておめでとうございます。今年もちょっとづつでも片付けて素敵な年にしましょう。 皆さんは年末の大掃除しましたか? […]
明けましておめでとうございます。今年もちょっとづつでも片付けて素敵な年にしましょう。 皆さんは年末の大掃除しましたか? […]
ここしばらく日系人について考えることが多い。それは、日本の東海地方で日系フィリピン人が増えているという事実を、研究対象とすることから始まった。しかし、その歴史をひも解くと、それが日本の近代史と深くつながっていることがわかる。日系人という定義を広く「海外に移住・定住した日本人とその子孫」とすると、明治初期から世界中に勇躍した日本人ディアスポラの歴史は150年になる。 […]
わたしは、静岡県沼津市で生まれて育ちました。祖母と母は雑貨屋を営み、社交家の祖父は市議会議員をして、真面目な父は、電電公社(今はNTTと言いいますが)に務めていました。父は8人兄弟の長男でしたので、暮れには叔父叔母が家族を連れてくるのでとても賑やかでした。私は子供が好きだったので、小さいいとこたちが来るのをいつも楽しみにしていました。 […]
恒例のひまわり会新年会、今年も昨年同様バークレーで人気の「キララレストラン」で下記の要領で催されます。楽しいゲーム、エンターテインメント等々いろいろ準備しています。皆様ご家族、お友達をお誘いの上奮ってご出席下さい。 日時:2018年1月28日(日)、12-3時 会場:キララレストラン、2100 Ward St. Berkeley […]
ひまわり会恒例の夏のピクニック、今年は場所を新たにサンパブロ貯水池公園に移し、去る8月6日(日)に催された。今までの町の中の公園と違い目の前に湖を一望に見渡せる豪勢な雰囲気の中で、会員そしてその家族、又東北から夏季プログラムでバークレーを訪問している高校生等の飛び入り参加で日曜日の昼―午後のひと時を楽しんだ。 […]
皆さん、最近ニュースで良く取り上げられているDACAをご存知ですか。これは2012年6月にオバマ大統領によって作られた移民法の法律で, Deferred Action for Childhood Arrivalsの略です。この9月初めトランプ大統領の反移民政策の一環としてこの法律を無効にすると発表され論議を呼んでいます。 […]
鼻のマッサージで肺を正常に保つ 秋に気を付けたい健康のポイントは、この季節は空気が乾燥しやすい時期なので「燥」の季節にあたり、「燥邪」の影響を受けやすくなります。燥邪の影響を一番受けやすい臓器は「肺」。肺は、鼻やのど、気管支などと繋がっているため、特に肺を中心とする呼吸器系の不調に注意が必要です。 […]
7月、8月、9月と毎月7、8人が集まり、8月には日本からご家族を訪問中の伊藤ご夫妻も参加され、エミーさんのお友達のスーさんも出席、本間玲子さんも入られました。 伝統を守る方からはお叱りを受けるかもしれませんが、花かごでは厳しい規約には縛られずに、自分の思いを自由な形で表現し楽しんでいます […]