NEWS•セミナー•あれこれ

­

お盆と夏休みの思い出 山中啓子

お盆と言えば思い出すのは、中学校まで過ごした静岡県の浜松市で、伝統行事として行われていた遠州大念仏である。土地の若衆がお盆の夜に初盆の家を回り、「とったか」と呼ばれる踊りを、ばちで太鼓を叩きながら軽やかに舞った。 […]

2018/09/02|Categories: シリーズ・啓子の窓|

シリーズ「私の旅日記」 「ポートランド行きの飛行機の中で」      

5月5日、午前9時15分発 ポートランド行きのアラスカ・エアラインは満員だった。荷物を預け、早めに席に座れた夫と私は、次々と乗客が乗り込んでくるのを見るともなく見ていた。次第に座席よりも早く荷物の収納棚の方が埋まっていき、空いている棚を探すために荷物を抱え、狭い通路を右往左往する人たちが出てきた。 […]

2018/09/02|Categories: シリーズ・私の旅日記|

花かご便り 土屋和子

花かごは“日本語で遊ぼう”の会です。子供の頃の思い出や日頃考えている事を文章にするのは頭の体操になります。ひまわり会の会員でない方でも、 どなたでも自由に参加できます。当日集まりに来られない方でも 作品を郵便かemail でお送りください。 […]

2018/07/26|Categories: 花かご|

シリーズ「お片付け」 No. 7   河合順子

”捨てたいのに捨てられない。” これはなぜでしょう?こう考えてみたらどうでしょう?まだ使えるから捨てたらもったいない/使い切って、まだ同じものを買わなくていい。自分が今それを使わないのなら、Goodwillへ。 […]

2018/07/18|Categories: シリーズ・お片付け|

2018年秋のひまわり会講習会のお知らせ

ひまわり会では下記の通り秋の講習会を予定しています。場所等の詳細は近くなりましたらホームページ、ニュースレター等を通してお知らせ致します。カレンダーにマークお願い致します。 […]

2018/07/12|Categories: 講習会•セミナー|

ひまわり会ピクニックのお知らせ

日時:8月5日(日)、11時30分―3時 場所:San Pablo Dam Reservoir Recreation Center 7301 San Pablo Dam Road, El Sobrante 参加費:会員5ドル、非会員10ドル (お弁当付き) […]

2018/07/05|Categories: その他|

会長挨拶

メンバーのみなさま 桜の咲くのが遅い今年の春ですが、雨はしっかりと降ってくれた冬(初春)でした。北カリフォルニアの、水の状況は少し良くなった模様で、夏に節水をせずに済みそうですが、お水の無駄使いをしない心構えははこのまま、キープして行きたいと思っています。 […]

2018/05/03|Categories: その他|

気軽に気功体操 内藤雅啓、サンノゼ気功院

春は疲れやすい、肝臓を動かして元気になろう。 腕を前に伸ばして肝臓を動かす。 […]

2018/04/13|Categories: シリーズ・気軽に気功体操|

高齢者エンドオブライフケアについて考える 本間玲子ツルー              

私は昨年8月に84歳の誕生日を迎えたが、これから後何年元気で生きていられるか、人生の最後にどう対応できるか等よく考えるようになってきた。その時医者の息子に薦められた本を読んで、更に死について考えさせられている。その本は”Being Mortal” というタイトルで、著者はハーバード大学教授で外科医のアツールガワンデである。 […]

2018/04/13|Categories: その他|

新年会報告

毎年恒例のひまわり会の新年会、今年も昨年と同様バークレーの人気日本レストラン「キララ」で去る1月28日(日)に催されました。河合順子さんの司会で開会の挨拶とゲストの紹介、「新年の歌」斉唱と元役員のミキノドンゴンさんの音頭による乾杯で昼食に入りました。 […]

2018/04/13|Categories: 新年会|