ひまわり会セミナー:日系移民の歴史勉強会
「金繕い」を上映して、日系移民についてお話を聞きます。 日時:10月26日(土曜日))13:00 ~ 15:00 場所:Albany Senior Center
「金繕い」を上映して、日系移民についてお話を聞きます。 日時:10月26日(土曜日))13:00 ~ 15:00 場所:Albany Senior Center
ひまわり会の10月のセミナーは、ひまわり会役員の伊藤いね子氏による、「障害者のためのサポート〜ソーシャルワーカーとして」です。 日時:10月1日(土曜日)1PM 〜3PM PDT 場所:オンライン 参加費:無料 発達障害は、英語でDevelopmental Disabilityと言います。医者や学校で障害の診断を受け、リージョナルセンターへ紹介されても、言葉の問題で障害の意味が理解できず、サポートに繋がらない場合が少なくありません。また、リージョナルセンターは、積極的にアウトリーチをしないので、日本人コミュニティには情報が行き渡りません。発達障害とは?発達障害者のソーシャルワーカーの仕事は?障害者はどのようなサービスを受けられるのか。イーストベイ•リージョナルセンターで、発達障害者のソーシャルワーカーとして長年活躍してきた伊藤いね子氏が、貴重な情報を詳しく説明してくれます。 参加希望の方は、件名に「10月のセミナーに参加希望」と書いたメールにお名前を書いて、bayareahimawarikai@gmail.comまで送信してください。後日担当者がズームのリンクをお送りします。ひまわり会のセミナーには、どなたでもご参加いただけます。
「ソーシャル キャピタルとしてのエスニック ネットワーク:戦後日本からアメリカに移住した女性たちを事例に」 日時:6月26日(日)4PM PDT:6月27日(月)8AM JST 講師:中西祐子 武蔵大学社会学部教授(専門:社会学•女性学)カリフォルニア大学バークレー校客員研究員(2011年、2021年) 参加方法:参加をご希望の方は、6月23日迄にメールの要件欄に「6月セミナー参加希望」と書き、名前をお送り下さい。Zoomリンクをお送りします。参加費は無料です。 講習会の概要 「私の専門である社会学では、近年、『ソーシャル キャピタル』(social capital)という言葉をよく耳にするようになりました。 ソーシャル キャピタルとは、「社会関係資本」とも呼ばれ、人と人の繋がりや信頼のネットワークを指すものです。経済資本、文化資本と並ぶ「第三の資本」としても、その有用性が着目されています。 日系ネットワークに代表されるエスニック ネットワークも、ソーシャル キャピタルの一種です。この講習会では、戦後の日本社会からアメリカに移住した女性たちが、日本人と日本語のネットワークをどのようにソーシャル キャピタルの一つとして活用してきたのかを、日米の政府統計資料と、私が過去にサンフランシスコ ベイエリア地域で行ってきたインタビュー調査やフィールドワークを元に、社会学的観点からお話します。」
お片づけをして元気に楽しい夢を叶えよう! 自宅待機令が出てから家を住みやすくするためにお片づけを始めた方が多いようですが、「なかなかものが減らせない」という声をよく耳にします。 お片づけシリーズでお馴染みの家の整理の専門家ジュンちゃんが、片付けの奥義と秘訣を伝授してくれます。 講師:河合順子 4月30日(土曜日)1pmから3pm 申し込み方法:4月24日までに、メールの件名に「4月のセミナー参加希望」と書き、参加希望者の名前をBayAreaHimawarikai@gmail.com宛にお送りください。Zoomのリンクをお送りします。
日時:9月25日(土) 午後4時から約1時間半 講師:榊原晴子氏 (UC Davis 東アジア言語文化学部 名誉講師) 方法:オンラインズームミーティング 費用:無料 申し込み: https://www.eventbrite.com/e/169193988775 9月22日(水)〆切 昨年から開催を始めた戦争について学ぶ勉強会。今年は太平洋戦争後のシベリア抑留について学びます。 *榊原晴子氏からのメッセージ* 第二次世界大戦にギリギリの学徒出陣で参戦した私の叔父、健夫は、1945年8月15日の終戦とともに家族のもとへと帰れるはずでした。しかし、8月9日未明、ソ連軍の満州への突然の攻撃により、約60万人とされる強制抑留者の一人となり、厳寒のシベリアへと連れて行かれたのです。1953年に帰国がかなったとはいえ、零下40度を越す中での強制労働の日々や想像を絶する飢餓地獄、そして日本人同士に起きた不信など、身も心もすり減る暗い記憶は薄れることはなかったのでしょう。帰国後の叔父の人生はすさんでいました。 私は、すっかり変わってしまった弟を無言で見つめていた父の悲しみをずっと感じていました。私は戦後育ちですが、渡米してから、学校では習わなかった「シベリア抑留」という歴史に向き合う機会が与えられました。抑留に関するバイリンガルサイトを立ち上げたのは、この歴史を語り続けるためです。その経過やシベリア抑留について学んだことなどをお話ししたいと思います。 榊原晴子:東京女子大学短期大学、国際基督教大学を卒業後、東京の恵泉女学園高校で英語教師して勤務。その間に日系米国人の榊原氏と出会い結婚。1980年に渡米後、カリフォルニア州立大学サクラメント校で英語教授法修士課程を修了。サクラメントコミュニティカレッジでESLの英語講師やUCデイビスで日本語講師として長年に渡り活躍。また、幅広い趣味とボランティア活動の傍ら、シベリア抑留に関して研究を重ね、2015年に日本語と英語のウエブサイト(https://japaneseinsiberia.ucdavis.edu/ja)を立ち上げ、日本やベイエリアで講演のほか、現在日本語で書籍を執筆中。 皆様のご参加をお待ちしています。
日時:8月7日(土) 午後4時から約1時間半 講師:森岡和仁氏 (UCSF整形外科Assistant Professor) 方法:オンラインズームミーティング 費用:無料 申し込み:https://www.eventbrite.com/e/164228956229 日本での慢性疼痛疫学調査によると、痛みの訴え部位で1番多いのは腰痛で約60%、その次が肩(約40%)、下肢(約40%)の順に続き、そして、腰痛持ちは高齢者に限らず、むしろ30代から50代に多いとのことです。 腰痛とは何か、疫学、種類と原因、治療について、 急性腰痛の予防・再発防止や慢性腰痛との上手な付き合い方などの具体的な方策も含めて、グローバルな腰痛研究のコンソーシアムにも参画されているUCSF 整形外科Assistant Professorの森岡和仁先生にお話しいただきます。 森岡和仁:2000年に慈恵会医科大学を卒業。整形外科専門医の資格を得た後、東京大学大学院で悪性腫瘍の研究でPhD(医学博士)を取得。その後、国立障害者リハビリテーションセンターで脊髄損傷の研究に従事。2012年よりUCSF脳神経外科の脳脊椎外傷センターへ研究留学。また、2020年よりUCSF整形外科の現職に就き、脳神経外科との二足の草鞋で身体の「末梢」にある筋肉・骨・関節と「中枢」にある脳・脊髄の関係について、分子生物学的な解析からバイオインフォマティクスまで幅広く活用しながら医療に役立つ研究を実施。研究の傍ら、SFベイエリアの日本人研究者や医師のコミュニティ運営にとどまらず、世界中の日本人研究者を繋ぐNPO団体のマネジメントに理事として携わり、コンサルタントとして日系企業の産学連携や海外展開もサポートなど、医療・研究・教育のグローバル化に尽力している。 https://mrs.living.jp/biken/article/1910982 https://www.linkedin.com/in/kazuhito-morioka-877b8780/ 参加ご希望の方は、8月4日(水)までに下記のリンクからお申し込みください。 https://www.eventbrite.com/e/164228956229 講演中に具体的な相談をお答えいただく時間を設けておりますので、数に限りがありますので、ご希望の方は早めに、bayareahimawarikai@gmail.com宛てに、「腰痛セミナーの質問」と題してお送りください。
ファイナンシャル・プランニングについて学ぶセミナーを開催します。 日時:6月5日(土) 午後1時から約1時間半 講師:河野サキ氏 (ファイナンシャル・アドバイザー) 方法:オンラインズームミーティング 費用:無料 人生の夢や目標をかなえるための総合的な資金計画を立てていますか? 教育費、住宅費、退職後の生活設計やその他の資金計画、あるいは将来予期せぬ出来事が起こっても困ることがないような備えはできていますか? ファイナンシャル・アドバイザ―として活躍している河野サキさん(ひまわり会会長)が、27年に渡る豊富な経験をもとに、フィナンシャル・プランとは何か、最近の傾向、将来の目標の為達成に向けた計画を立てる時のポイント、将来の問題を回避する為にしておくべき事などについてお話しします。 参加ご希望の方は、6月2日(水)までに下記のリンクで申し込みください。 https://www.eventbrite.com/e/155899534705 参加申し込みをされた方には、開催数日前にリマインダーとズームリンクをお送りします。 皆様のご参加をお待ちしています。
日時:4月17日(土) 午後1時から約1時間半 講師:田島文子氏 (カリフォルニア大学 Irvine校 ・物理天文学科で「地震の科学」講義担当) 方法:ZOOMミーティング 費用:無料 東日本大震災から10年の節目として、テレビや新聞などで多くの報道がなされました。まだ復興が進む中、東北沖で2月13日と3月21日にも地震が発生し被害も起こりました。今世紀になってからだけでも世界中で大きな被害をもたらした大地震がいくつも起こり、このベイエリアでも大地震がいつ起こるかわからないといわれています。 今回は、カリフォルニア大学 Irvine校 でご活躍中の田島文子さんが、地震現象を理解し震災に備えるには何が重要かなどについてお話しくださいます。 またその後、当会役員でお片付け専門家の河合順子さんが、避難用品の準備についてお話します。この機会に、一般市民として、地震という自然現象と防災の重要性について学び、いかに備えるべきかを一緒に考えてみませんか。 セミナー講師 田島文子:東京大学の学士・修士・博士課程を卒業後、米国(UCLA, Caltech, U Texas at Austin, UC Berkeley)で地震研究に従事し、2002年に広島大学教授に着任。在職中は他大学の客員教授、学会役員、文部科学省の審議会委員、学術振興会の専門委員など多くの面で活躍。その後ドイツ・ミュンヘン大学客員教授を経て南加に移動後、2014年からUC Irvineで講師 • 特別任命教授を務める。 参加申し込みは下記のリンクで。 https://www.eventbrite.com/e/147892804359 参加登録者には、開催数日前にズームリンクをお送りします。 皆様のご参加をお待ちしています。
日時:3月13日(土) 午後4時(PST)から約1時間半 (日本時間:3月14日(日)午前9時から) 講師:上運天ウェスリー氏 (サンフランシスコ州立大学教授) 方法:オンラインZOOMミーティング 費用:無料 上運天(うえうんてん)ウェスリー氏は、ハワイ生まれの日系3世で、ハワイ大学で学士・修士を取得。さらに、琉球大学留学後、UCバークレーで博士号を取得。サンフランシスコ州立大学でアジア系および日系アメリカ人に関する研究及び講義をする傍ら、今年は沖縄の大学でも教員として活躍中。 日本人移民・日系アメリカ人が経験してきた、人種的排除~定住、文化の変容と同化、第2次世界大戦中の強制収容、抑圧に対する抵抗などの簡略な歴史、日系アメリカ人としてのアイデンティティ、他のマイノリティグループとの連帯、“Day of Remembrance”の活動などについて、沖縄からお話しいただきます。 参加ご希望の方は、3月10日(水)までに下記のリンクにクリックしてお申し込みください。 https://www.eventbrite.com/e/142269653363 参加申し込みをいただいた方に、開催の数日前にズームのリンクをお送りします。 皆様のご参加をお待ちしています。
ひまわり会セミナー「COVID-19―臨床医学の観点から」 ベイエリアでCOVID-19の診療に携わる医師が、臨床医学(直接の患者への治療行為)の観点からお話してくださいます。 日時:12月5日(土) 1時から約1時間半 講師:湊あこ氏 (ソノマバレー病院 ホスピタリスト・メディカルディレクター) 方法:オンライン ズーム ミーティング 費用:無料 COVID-19の世界的流行に伴い、ベイエリアでは3月中旬から始まったシェルター・イン・プレイスが8カ月余続き、精神的な疲れが出始めています。全米では12万人以上にも昇る新しい感染者が毎日報告され続け、コロナの勢いは衰えていません。気温が下がり、インフルエンザの感染も懸念されるこの時期、健康を保つには如何に過ごせばいいのでしょうか。 新型コロナ感染症を具体的にどう疑うか、感染患者や家族の心理状況、実際の症状と経過、軽症から重症患者の臨床治療、予防対策、コロナ治療後の経過など、ソノマの病院で実際にCOVID-19の診療に携わっていらっしゃる湊あこ医師より、実践的なお話を伺います。 参加ご希望の方は、12月2日(水)までに下記のリンクで申し込みください。 https://www.eventbrite.com/e/covid-19-tickets-128306164191 イベント開催前日および当日にEventbriteからリマインダーのメールが送られます。そのメールからセミナーに直接参加してください。 前回は、ズームのログインがスムーズにできなかったこともあったようです。念のために余裕を持って早め(5-10分ぐらい前)にログインをしてみてください。 皆様のご参加をお待ちしています。