NEWS•セミナー•あれこれ

­

郵便屋さん、有難う

一般郵便の切手代が49セントになりましたね。 “フォーエバー(Forever:永遠!?)”切手にすっかり切り替えて、いくらになろうが関係ないかな、それとも、なんでもオンラインで済ませているのかな?そのオンラインの世界に関わっていない人たちにとって、日常の暮らしはどんな風に動いているのでしょうか。 […]

2014/08/03|Categories: その他|

サンゴのおすすめ映画 

「渚にて」英語題  ON THE BEACH 1959年アメリカ映画 中学生以来50年ぶりにこの映画、図書館でDVDを借りて観た。勿論細かい内容は全く覚えていなかったが、とても怖い映画、エンディングがショッキングだったのが子供心に何となく記憶に残っていた。50年代後半、米ソ核実験が続く中、 […]

2014/08/03|Categories: その他|

若松コロニー・おけいさんの墓へのバス旅行

激動の幕末を生きた人々の物語は、いつの時代も日本人のロマンです。近年のNHK大河ドラマでも、「篤姫」や「龍馬伝」など幕末関連の作品が続いています。新島襄のライフパートナーとして近代化、女性の地位向上に尽くした新島八重の一生を描いた「八重の桜」は、今まで白虎隊や松平容保などの影に隠れて見過ごされてきた会津藩の女性たちにスポットライトを当てた点で画期的な作品でした。 […]

2014/04/03|Categories: その他|

新年のご挨拶 January 2014

謹んで新春のお慶びを申しあげます。 昨年の夏には、富士山がユネスコの世界遺産として登録されました。わたしは、静岡県の沼津というところで、富士山を毎日見て育ったので、この山が保護されることをとても嬉しく感じました。そして、師走には、日本人の伝統的食文化である「和食」がユネスコの無形文化遺産として登録されました。 […]

2014/01/13|Categories: その他|

老後に備えて必要な資金の貯め方

2013年11月10日(日)2pm〜4pm 東アジア研究所会議室 講師:Belvedere Advisors LLC ファイナンシャル・プランナー 川和まりさん 自分の老後は大丈夫かしら? 誰もが心配した事があるでしょう。そういう事はご主人任せの方もいらっしゃるでしょうし、しっかり自分で計画されているかもしれません。今回は川和まりさんに、資産運用の管理を、お弁当の献立を作るように見立てて、わかりやすく説明していただきました。 […]

2014/01/13|Categories: ファイナンス|

老人ホーム慰問訪問

12月8日に剱持会長と10数人のひまわり会メンバーは、エリサリトの日系老人ホーム「和が家」を訪問しました。 懐かしい童謡や日本の叙情歌等を唱い、ホームのお年寄りの方も一緒に唱ったり手を叩いたり、リズムに会わせてコックリコックリと頷いていられました。 […]

2014/01/13|Categories: その他|

ボチボチ、何とか守られて

お元気でお過ごしでしょうか?いつも、遅まきの便りでごめんなさい。11月の感謝祭(最終の木曜日)になる前から,街中が ” 買え買え ” ムードに包まれて、リズムに乗り切れない者のひとりとして、フーとため息まじり。 […]

2014/01/13|Categories: その他|

2014年、明けましてお目出度うございます。

今年の干支は午(うま)です。慌て者の私は『アレ、牛と書いてウマって読むの?』よく見たら午前、午後の時刻を表す午でした。 うま年の人の性格は: 正直(すぎる?)で隠し事や秘密を持つことが出来ません。とても活発で行動力もあるので、人生に対して前向きに進んでいくことが出来ます。 […]

2014/01/13|Categories: その他|

福島の子供たちのために寄付をしましょう!

ひまわり会では、2011年の東関東大震災により危機的状態にある福島第一原子力発電所からの放射線被害を懸念されている福島県に住む子供たちのために、保養所プログラムに献金することにいたしました。一人でも多くの子供達を放射線被害から守ってあげたいと思っています。 […]

2013/10/15|Categories: その他|

楽しかったバス旅行 by 河合順子

日本だったらゴールデンウィークの5月2日の日曜日に、私達はSaratogaのHakone Gardenに行きました。23人乗りのバスにまだ余裕がある様だったので、私は日本から来ていた友達の、’おさる’こと植田弘一君を誘って行きました。 […]

2013/07/24|Categories: その他|