NEWS•セミナー•あれこれ

­

サンゴのおすすめ読書

「孤舟」 渡辺淳一 この小説は渡辺淳一の小説に多く見られる、男女関係や医学界を題材にした著書と少し異なり、テーマは男とリタイヤメントライフである。寂しくぽつんと湖に浮かぶ一艘の船、それがリタイヤーした後の男の姿と重ねあう。主人公は一流広告代理店を早期退職したエリートサラリーマン。 […]

2015/01/13|Categories: その他|

有難う、ご苦労様!

日も短く寒くなりました、新しい年、お元気にお迎えでしょうか オバマ大統領が先頭に立って推し進めている健康保険制度は、カリフォルニア州では、カバーカリフォルニアと呼ばれていますが、その大変さをローラーコースターに風刺した漫画を見つけました。的を良く捉えてらえていると思います。でも、今に始まった事ではないけれど。。。 […]

2015/01/13|Categories: その他|

編集部からのお知らせ

次号から土屋に替わり、春海三悟さんがニュースレターの編集長になられます。 長い間にニュースレターに記事を寄せて下さり有り難うございました。 […]

2015/01/13|Categories: その他|

小話:コンピューターは男性?女性?

スペイン語の先生がクラスでスペイン語の名詞には男性詞と女性詞の性別があると説明しました。例えば 家la casaは女性詞で 鉛筆はel lapiz 男性詞です。 ではコンピューターはどちらでしょうか? […]

2015/01/13|Categories: その他|

アメリカ式オレオレ詐欺のご注意

Internal Revenue Service (IRS) と名乗る人から、ワシントンD.C.の電話番号を使って電話がかかって来ます。 掛け手は[貴方は税金の滞納が有り、支払い義務が有ります][プリペイドのデビットカードか銀行から送金して支払う必要が有ります][支払いに応じない場合には、逮捕、国外追放、運転免許証、事業許可証の取り上げになる]と脅します。 […]

2015/01/13|Categories: その他|

ピクニック

今年のピクニックは 9月7日にエルサリートのアーリングトンパークで催されました。 新しくピクニックに適した公園を捜すのに少し時間が掛かり、例年よりも遅い9月になってしまいました。 初めての場所なのでちょっと心配でしたが、とても静かなこじんまりしたパークで、ピクニックテーブルは緑の木陰にあり、駐車も近くに出来て便利でした。 […]

2015/01/13|Categories: その他|

2014年10月号

秋の季節になりました。皆様、お元気でお過ごしですか。 あかあかと 柿のみが垂れ 稚児の手に 今年は家の表庭にある渋柿が沢山の実をつけました。通りかかった親子に「これは何の実ですか。」と聞かれ、「パーシモンというくだものですよ。」と答え、小さな女の子が興味深そうに赤い実を見ているので、「手でもんだら実が出てきそうなくらいまで待ってから食べるように」と言って、その柿をあげました。 […]

2015/01/13|Categories: その他|

2014年7月号

あちらこちらで行事がある夏の季節です。いかがお過ごしでしょうか。 この夏は、ワールドサッカーの開催で街全体がにぎやかでした。赤や青の旗をひるがえした車が走っているのを見て、それはいったい何処の国を応援しているのだろうとよく首をかしげました。スポーツマン精神といういい言葉がありますが、そんな姿をテレビで観ると心が打たれました。 […]

2014/08/03|Categories: その他|

ひまわり会ピクニックのお知らせ

恒例の夏のひまわり会ピクニックは、場所を今年はヘイワードよりエルサリートのアーリングトンパークに移し、下記の要領で催されます。古本市でおなじみの八百屋さんの横の通り(Moser Lane)から丘を頂上まで登った緑に囲まれた公園です。各種ゲームなども準備いたしますので、皆様ご家族・お友達をお誘いの上、奮ってご参加下さい。 […]

2014/08/03|Categories: その他|

若松コロニー/おけいさんの墓を訪れて

今年のバス旅行は若松コロニーとおけさんの墓を訪れました。 昨年放映された大河ドラマ『八重のさくら』で明治維新や戊辰戦争に関心が深まったせいか、一般の参加希望者も多くバスの定員23席はあっという間に売り切れてしまい、5人ものキャンセル待ちがでました。ひまわり会が此処を訪れるのは2回目でしたが以前とははいろいろ変っていました。 […]

2014/08/03|Categories: その他|