NEWS•セミナー•あれこれ

­

シリーズ「お片付け」No.4 -お片づけで大切な事―  河合順子

私の日本にいる親友が、昨年癌と診断されました。宣告されてからの彼女の驚きや悲しみを思うと、本当に心が痛みます。ただ彼女は、”神様が、人生には限りがあるのだから、生きているうちに楽しみなさい、と断言された気がする。” と言うのです。 […]

2017/04/19|Categories: シリーズ・お片付け|

サンデイウオーキング報告 「Lake Merritt一周」  春海三悟

3月12日(日)、久しぶりの晴天の日曜日第3回目のひまわり会サンデイウオーキングがオークランドの都会のオアシス「Lake Merritt」で持たれました。私はイーストベイに40年以上も住んでいながら、この遊歩道を歩いて一周したのは今回が初めてです。 […]

2017/04/09|Categories: Sunday Walk|

「お知らせメール」サービスが始まりました。

この度ひまわり会では、最新のイベント情報をe-mailで会員の皆様に送信するサービスを始めました。3カ月に一度のニュースレターでは間に合わない講習会、イベントその他情報を皆さんにお送りすることができます。皆様是非ご利用ください。受信ご希望の方は深見優子、Studio.yuko@gmail.comまでご連絡下さい。

2017/04/09|Categories: その他|

シリーズ「気軽に気功体操」No.4

内藤雅啓、サンノゼ気功院 – 首・肩の張り解消法- 1.   首の力比べ 基本姿勢―両足を肩幅よりやや広めにとり、両手を腰に 当てる。   […]

2017/03/10|Categories: シリーズ・気軽に気功体操|

12月講習会報告  

「高齢社会への備えー日米コミュニティーヘルスの視点から」 -幸せに年齢を重ねる事を考える- UCバークレーの客員研究員で、慶応義塾大学准教授の秋山美紀氏がお話しくださいました。バークレーを拠点に一年にわたりパブリックヘルスの研究をしており、この春3月には帰国されます。自己紹介で、「私が、一番若いかな?」 から始まって、重苦しくなりがちなテーマをいろいろな質問を工夫して楽しく引き出してくださいました。まず、「高齢者」のイメージの質問。 […]

2017/03/10|Categories: 講習会•セミナー|

Sunday Walk 11月「アラメダの散歩道」報告  

久しぶりに2時間弱のWalking、それもシスコの街が一望できる Harbor Bayの海岸線を8名参加の人数で待ちつ待たれつでお散歩です。ここは私の散歩道と決めているところでどこにトイレがあるのかもすべて知っています。 […]

2017/03/10|Categories: Sunday Walk|

2017年新年号 会長の挨拶

新年あけましておめでとうございます。2017年が 皆様にとって良い年である事を願っております。   年の初めは誰でもが0(無)から始まると言う心構えで、同じ スタートラインから始まります。前年の良い事、大変だった事も 過去の事で、明日からまた新しい日と年が始まります。明日への希望 を持って頑張って行きましょう。 […]

2017/03/09|Categories: その他|

2016年秋季号 会長の挨拶

皆様、この秋いかがお過ごしですか。 10月から会長になります河野三喜子(さきこ)です。 ひまわり会に入ってまだ新しいのですが、宜しくお願いいたします。剱持順子さんに紹介され、「これからのひまわり会を盛り立てていきたい。」ということを聞き、お手伝いさせて頂こうと2年ぐらい前に入会し、役員を務めさせて頂いておりました。 […]

2016/10/18|Categories: その他|

コラム サンゴの一言
「ボランティア」 春海三悟

今年の初めからボランティアを始めている。エメリービルに新しいオフィスを構える日系ソーシャルサービス機関 J-sei のプログラムの一環だ。このことを人に話すと、いつも返ってくる反応は「えらいわねー。」である。 […]

2016/10/18|Categories: その他|

特別寄稿「酸化ストレス」フランシスコ怜

ひまわり会の皆様、はじめまして。はじめてひまわり会のニュースレターに投稿させていただくことになりました、フランシスコ 怜と申します。 皆さんのメンタルヘルス、フィジカルヘルスに少しでもお役に立てればと思い、今回は‘酸化ストレス’について書こうと思います。 […]

2016/10/18|Categories: その他|