-呼吸を確認して呼吸の練習!- 内藤雅啓、サンノゼ気功院
鼻呼吸を意識する
- 右の親指で右の鼻の穴を抑える。
- 左の鼻でゆっくり吸って、ゆっくり吐く。左の鼻の通りを確認するように呼吸をする。(もしも鼻が詰まっているなら、何回か強く鼻で息を吐いて通りを良くする。)
- 反対側も左の親指で左の鼻の穴を抑える。
- 右の鼻でゆっくり吸って。ゆっくり吐く。
鼻から口へ息を抜く
- 鼻の穴を開くように大きく息を吸いこむ。
- 空気が肺に入ったのを確認して、2秒息を止める。
- 口を軽く開け肺の空気を抜くように、ゆっくり息を吐く。(ストレスがある時や、眠れない時に特に効果があります。)
ひまわり会では毎月第3木曜日10時から11時30分まで、アルバニーコミュニティーセンター、1249 Marin Ave. Albany にて、内藤先生を講師に迎え気功体操クラスを開いています。1時間30分の、途中休憩を挟んだ気功体操と参加者との健康に関する質疑応答など、自然治癒力を高め、病気をしない身体づくりを是非お試し下さい。